12sフリー

また変なものを作ってしまった。

趣味のええ色のパスハン3号は、フロントをシングルにしているのだが
パスハンなので、軽いローギヤが必要だ。
1号のインナーが21T。
2号は17Tという、これ以上小さいのは無理やで
ってぐらいのインナーを使っていた。


※17Tインナー

さすがにシングルとなると、そんなに小さなチェンリングは付けれない。
なので23Tを付けているんやけど
普通の フリーの最小歯数は11Tなので、トップ23T×11Tのギヤ比は2.09になる。
ロードのトップギヤが52T×11Tで4.73。
MTBは44T×11Tで4.00。
ギヤ比2.09じゃ話にならない。

シマノのcapreoという小径車用のフリーはトップが9Tなので
これを使ってトップを23T×9Tにすれば、ギヤ比は2.56になる。
計算では、ケイデンス90rpmで29km/h。
下りで踏むことはできないけれど、平地の追い風ならなんとか踏めそうだ。

しかし、9Tトップのフリーを入れるには、専用のフリーハブが必要だ。
しかも、小径車以外で使ったり、ダートで使ったりするな、と書いてある。
だいたい9Tなんて、設計の教科書ではやったらあかんと書いてあることをやっておいて
人にはやるなとはどういうことだ。(屁理屈だ)

とりあえず、専用フリーハブを買って
フリーボディーを700Cホイールに付け替えた。

ところが・・・・
フリーボディーの全長が長い。


※右がcapreo

思うに、一から作るとなるとコストがかかるので
既存のパーツを可能な限り流用して作ったんじゃないかな。

capreoのハブは、内側にオフセットされていて、 長い全長を吸収している。
逆に通常のハブに取り付けると、長ーいフリーボディーが右側にはみ出て
オチョコの量がハンパじゃなくなる。
もうこれ以上右側のスポークは張れません!というぐらいピンピンに張って
なんとかセンターが出た。

この画像は他サイトのものだが、同じくcapreoのフリーボディーを
アルテグラのハブに組んでいる。
相当なオチョコになっているのが解りますか。

これ、ちょっとコワイよな。
そのうちハブもcapreoに換えないと。
そう思って、リムを買った。
そしたら変なことを思いついてしまった。

この写真は通常のフリーボディーで
ローギヤとスポークのクリアランスを測定したもの。
だいたい7.5mm。

こっちはcapreoのフリーボディーを700Cホイールに付けたもの。
14mmも空いている。

この隙間に、スプロケットが取り付けられるんじゃないか?と。

シマノ10sのスプロケットピッチは3.95mmだ。
じゃあ、無理やり2枚付けれるんじゃない?
10sフリーと合わせて12s!

リム買う前に思いつけよー!

気になるオチョコは、もう1年以上乗っているけど
振れは出てないし、フリーボディーもぶっ壊れていない。

シマノ10sフリーの幅は37.15mm。
これにあと2枚つくので45.05mmになる。
しかし、トップ側の3枚はcapreoのスプロケットなので9sピッチだ。
なのでフリーの幅は46.22mmになる。

それだけディレーラが動くかというのも心配だが
もっと心配なのがシフターだ。
だいたい、12sのシフターなんて、この世に存在しない。
なので、当面はフリクションで対応する。

それとワイヤの引き量が、相当大きくなりそうだ。
MTB用10sディレーラは、シフト比が小さすぎて、とても引ききれそうにない。
9s用ディレーラなら、シフト比は1.7なので
46.22mm÷1.7=27.2mmの引き量になる。

初期型DURAのバーコンの引き量が30mmほどあるので
とりあえずコレを使うことにする。

写真上のスプロケ4枚をレーザーで切った。
さすがに1.6mm厚はアルミじゃ怖いのでスチール製。
しかしローギヤだけは2.0mm厚のアルミ(17s)にした。
ロー側3枚は、フリーボディーのスプラインにはかからない。
真ん中の列はティアグラの10sスプロケット。
これにcapreo用の9T,10T.11Tが付く。
下の列はスペーサと自作のスパイダアーム。

 

組み立てるとこんな感じ。

ローギヤ37Tなので、 シャレでGIGA RANGEなんて書いてみた。
歯も1枚飛ばしにして、 昔のシマノのオルタネートギヤみたいにした。
最近はSRAMでもやっている。

ちゃんとチェンジするやん!

ただ、ローギヤとスポークの間隔が3.5mmしかなくなったので
ディレーラがスポークと干渉してしまう。
それと、 ディレーラのストロークがギリギリで、ローに入りづらい。
幸いトップ側には、クリアランスにも、ディレーラのストロークにも余裕があるので
1.5mmフリーを外側に寄せた。
バッチリ変速するようになった。
後日、27%の坂を、ローとセカンドでそれぞれ登ってみたけれど
特に問題は発生しなかった。

DURAの11s使ったら、13sにできるかな?
アルテグラが11sになったら考えてみよ。

字の多いレポートやなあ。

inserted by FC2 system